【体験談】SOELUで産後太りは解消?1年継続ママの効果と徹底検証

ソエルアイキャッチ

【PR】このコンテンツには広告が含まれることがあります。


産後、体型が思うように戻らない…

初めての育児で、自分の時間なんて全くない…

運動不足でストレスも溜まる一方…

出産という大仕事を終えたママたちが直面する、共通の悩み。
かつての私も、まさにその一人でした。
生後6ヶ月の赤ちゃんを育てながら、鏡に映る自分を見てはため息をつく毎日。

しかし、そんなカオスな日々の中で見つけた一つの光が、オンラインヨガのSOELU(ソエル)でした。

まゆり

こんちには!美容ライターのまゆりです。

プロフィール

・ヨガと運動と食事の工夫で、健康的にマイナス10キロ達成。
アロマテラピー検定1級所持→アロマを使用したヨガを推しています!
・編集やライター業の経験を活かして、大好きなヨガの魅力や効果を分かりやすくお伝えします!

美容ライターの
まゆりです!

この記事では、ダイエット目的というよりも産後の運動不足解消と心のリフレッシュのためにSOELUを1年間続けた筆者が、そのリアルな体験談、感じた効果、そして正直な感想を余すところなくお伝えします。

この記事を読めば分かること
・なぜ産後ママにこそオンラインヨガが最適なのか
・他のサービスと比較したSOELUの本当の魅力
・1年間続けたリアルな身体と心の変化
・メリットだけでなく、デメリットと賢い付き合い方

もしあなたが、かつての私と同じように一人で悩みを抱えているなら、この記事が「自分時間」を取り戻し、心も体も軽くなるための一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。

目次

なぜ産後ママにオンラインヨガ?私がSOELUを選んだ3つの理由

妊娠前はホットヨガに通って、合間にランニングも。妊娠中は無理せずマタニティヨガとお散歩で体を整えていました。――でも出産後は一変。赤ちゃんのお世話で毎日いっぱいいっぱい、運動はすっかり後回しに。

たまに子連れOKの教室に挑戦してみたものの、哺乳瓶やおむつの用意でバタバタ。いざ始まると泣いてしまうことも多くて、結局ゆっくりヨガを味わえませんでした。

そんな“産後あるある”を優しく解決してくれたのが、オンラインヨガでした。数あるサービスの中から、私がSOELUを選び、「これは産後ママに相性抜群!」と実感した3つの理由をご紹介します。

理由1:スタジオ通いは無理ゲー!移動時間ゼロの「おうちスタジオ」

赤ちゃんの機嫌を伺い、授乳時間を調整し、大量の荷物をベビーカーに積んで…ヨガスタジオに通うのは、想像以上に小さな壁の連続です。オンラインヨガなら、その壁が一気に崩れ去ります。
部屋着のまま、マットを1枚敷けば、そこがもうあなたのための特別なスタジオに変わるのです。

特にSOELUのライブレッスンは、ただ動画を真似するだけではありません。
画面の向こうからインストラクターが「もう少し膝を外に開きましょう」「呼吸が浅くなっていますよ」と、的確に声をかけてくれます。

この「誰かに見てもらっている」という安心感と適度な緊張感が、産後でなまった身体でも正しいフォームを身につけ、効果を実感するための大きな助けとなりました。

理由2:産後の身体に特化!無理なく続けられる「回復プログラム」

出産を経た私たちの身体は、妊娠前とは全くの別物。骨盤は緩み、抱っこで背中や腕は常にパンパン、睡眠は細切れ状態です。
SOELUには、「美骨盤ヨガ(初級・中級)」「デトックスヨガ」「二の腕痩せストレッチ」など、まさに“今の私”が求めるプログラムが豊富に揃っていました。

豊富なプログラムで選ぶのにも迷います…!

ビデオレッスンにはいずれも10分程度の『赤ちゃんといっしょ♥産後ストレッチ』『産後ケアヨガ』といったプログラムも。産後に特化していなくても、他のヨガレッスンでもできそうなものがたくさんあります!バレエ、ダンス、ZUMBA、ボクシング…。お家でこんなに体験できるなんて嬉しいですよね
私はまず「運動量1」のレッスンから始め、あえて「少し物足りないかな?」くらいで終えることを意識しました。

無理なく続けることで、ある日ふと「抱っこひもをつけるのが楽になった」「鏡に映るお腹のラインが少しスッキリした」といった小さな変化に気づき、それが確かな自信へと繋がっていったのです。

理由3:心の処方箋!すきま時間でできる「マインドフルネス」

産後、圧倒的に不足するのが“自分のためだけの時間”
オンラインヨガは、その貴重なすきま時間を、質の高いリセット時間に変えてくれます。
深く息を吸い、長く吐き出す。凝り固まった背中を伸ばし、肩の力を抜く。わずか15分のレッスンでも、頭の中を占めていたモヤモヤがすーっと晴れていく感覚は、何物にも代えがたいものでした。

SOELUは早朝5時から深夜1時までレッスンが開講されているため、「今日は子どもが早く寝たから、今から15分だけ」「寝かしつけが長引いたから、遅めのリラックスヨガにしよう」といった柔軟な使い方が可能です。この自由度の高さこそ、私が1年間もSOELUを続けられた最大の理由かもしれません。

SOELUは他のオンラインヨガと何が違う?産後ママ向け徹底比較

オンラインヨガサービスは数多くありますが、なぜSOELUが特に産後ママにおすすめなのでしょうか。ここでは、人気のサービスである「LEAN BODY」「LAVAうちヨガ+」と比較し、その理由を明らかにします。

サービス名特徴産後向けプログラム料金(税込)無料体験
SOELU
ライブレッスンが中心。双方向性で指導が丁寧。「赤ちゃん泣いたら保証」あり。産後ケア、骨盤調整、マタニティヨガなど多数月額3,278円〜30日間100円
LEAN BODYビデオレッスンが中心。
有名インストラクターのレッスンが豊富。
産後向けは少なめ。ダイエットやトレーニング系が中心。月額1,628円〜2週間無料
LAVA うちヨガ+ホットヨガスタジオLAVAが運営。
スタジオ会員は割引あり。
マタニティヨガはあるが、産後特化は少なめ。月額1,980円〜なし

産後ケアなら「ココナラ」も良いのですが、今回は1対1ではなく“サブスクで受けられるグループヨガ”に絞って紹介します。ココナラの詳しい体験談は、こちらの記事をチェックしてください。

なぜSOELUが産後ママに一番おすすめなのか

比較して分かる通り、SOELUの最大の強みは「産後ママへの圧倒的な配慮」にあります。ライブレッスン中心であるためモチベーションを維持しやすく、インストラクターからの直接指導で正しい動きを学べます。

そして何より、「赤ちゃん泣いたら保証」は、いつ泣くか分からない赤ちゃんと過ごすママにとって、心から安心してレッスンに臨むための最高のお守りと言えるでしょう。

料金面でも始めやすく、産後の身体に特化したプログラムが豊富な点を踏まえると、SOELUは「産後、初めてオンラインヨガを試してみたい」というママにとって、最もバランスの取れた最適な選択肢であると断言できます。

「オンラインヨガって何を準備すればいいの?」「当日はどんな流れなの?」初めての方が抱く不安を、実際の体験を元に詳しく解説します。

SOELUを始めるのに必要なものは?準備から当日の流れまで完全ガイド

SOELUを受講するときに必要なものをご紹介します!

SOELU必要な物
PCとタブレットが写っていますが、わたしはPCをよく使います☆

必要なものはたったこれだけ!

絶対に必要なもの

ヨガマット床の上でも可能ですが、膝をつくポーズで痛くなるのでマットがあると安心。なければバスタオルで代用。
スマートフォン、タブレットまたはPC画面が大きい方が見やすいのでタブレットやPCがおすすめ
安定したインターネット環境Wi-Fi推奨

あると便利なもの

デバイススタンドスマホやタブレットを立てかけるもの(100均でも購入可能)
水分補給用の飲み物レッスン中の水分補給に
タオル汗をかいた時用

あればウェアも。なければ動きやすい格好が◎

レッスン当日の流れ

いよいよレッスン当日!

接続テストがあるので安心

レッスン開始15分前

1.SOELUアプリまたはWebサイトにログイン
2.予約したレッスンの「入室」ボタンをクリック
3.カメラとマイクの接続テストを実施
4.全身が映るようにデバイスの位置を調整
(PCから50mくらいは離れたほうがいいかもしれません)

レッスン開始5分前

5. インストラクターが入室し、軽い挨拶
6. 初回の場合は簡単な体調確認
7. ポーズチェック枠の場合は、カメラの映り具合を最終確認
※開始5分前までならキャンセル可能です。

レッスン中(15〜60分)

8. インストラクターの指導に従ってヨガを実践
9. 分からないポーズがあっても無理をせず、できる範囲で参加
10. 赤ちゃんが泣いた場合は途中退室OK(赤ちゃん泣いたら保証で後日振替可能)

レッスン終了後

11. インストラクターからの締めの挨拶
12. 自動的に退室、またはそのまま質問タイムに参加

【体験レポ】
下記は「リフレッシュヨガ」(15分)を受講したときの写真です。

リフレッシュヨガ(15分)
難易度:★☆☆ 運動量:★★☆
先生が同じ市内に住んでいるらしく、親近感をもちました!
「無理に胸を開かなくて大丈夫ですよ」とやさしく声をかけてもらえて、まさに“頑張らないヨガ”という空気感でした。仕事の合間の休み時間にもいいですね!

ネコのポーズ、針の糸通しのポーズなど。
かんぬきのポーズ(パリガーサナ)は、歪み改善に効果があると言われています。初心者でもやりやすい◎

かんぬきのポーズ(パリガーサナ)

初回の不安を解消するポイント

うまくポーズができなかったらどうしよう…

大丈夫です!インストラクターは初心者に慣れており、できる範囲で参加すれば十分。完璧を目指さず、気持ちよく体を動かすことが大切です。

赤ちゃんが泣いたら迷惑をかけてしまう…

SOELUは産後ママを応援するサービス。「赤ちゃん泣いたら保証」があるので、安心してレッスンに参加できます。

カメラONが不安な方も安心!ポーズチェック枠とギャラリー枠の使い分け

SOELUの大きな特徴の一つが、参加方法を選べることです。
「カメラに映るのは恥ずかしい」「部屋が散らかっている」といった不安も、この機能で解決できます。

ポーズチェック枠とは?

まゆり

どの先生もすごく優しいです。前回相談したことを覚えていてくれて、「腰痛どうですか?」など気遣ってくれるのも嬉しいです!

特徴

・インストラクターがあなたの映像を見て、ポーズの指導をしてくれる
・他の参加者からはあなたの姿は見えない(SOELUの独自システム)←これがけっこううれしい!
・より効果的で正しいヨガを学べる

こんな人におすすめ

・正しいポーズを身につけたい初心者
・インストラクターとのコミュニケーションを楽しみたい人
・モチベーションを維持したい人
・インストラクターとのコミュニケーションを楽しみたい人

ギャラリー枠とは?

まゆり

私も産後はギャラリー枠が多めでした。気が楽なので参加しやすいです。

特徴

・あなたの映像や音声は送信されない(見学のみ)
・インストラクターからの個別指導は受けられない
・気軽に参加できる

こんな人におすすめ

・まずはお試しで参加してみたい人
・カメラに映りたくない人
・赤ちゃんが泣く可能性が高い時間…といっても、赤ちゃんが泣く時間なんて予想できないですよね

私の使い分け方法

こんな感じで使い分けしてました!

平日の昼間(赤ちゃんが機嫌良い時)ポーズチェック枠で参加。しっかりと指導を受けて効果を高める
初回や新しいレッスンまずはギャラリー枠で様子見、慣れたらポーズチェック枠に挑戦
夜間や赤ちゃんが不安定な時ギャラリー枠で参加。気軽にリラックス目的で

この使い分けができることで、その日の状況や気分に合わせて柔軟にヨガを続けることができました。

SOELUの料金表

2025年9月時点の公式情報をもとに整理しています(最新は公式サイトをご確認ください)。
いつでも、どこでも、よりソエル。オンラインヨガ ソエル

プラン月額(1ヶ月コース)月額(12ヶ月コース)受講範囲 / 特徴
ライト4,378円3,278円ライブ:ギャラリー枠受け放題/ビデオ見放題。周りに見られずマイペースで受講。
プレミアム9,878円6,578円ライブ:ギャラリー枠+ポーズチェック枠+限定レッスン枠が受け放題/ビデオ見放題。翌日以降の予約も可。
まゆり

ライトは指導無しのギャラリー枠が受け放題になりました!
体験中は指導あり・なしが選べます!

補足 & おトク情報
体験(トライアル):30日100円の体験キャンペーンあり。 
体験中に解約しない場合は登録時のコースで自動入会(ライト12ヶ月=月3,278円/プレミアム12ヶ月=月6,578円)。
受講回数:体験・入会後ともに1日何回でも受講OK。同時に持てる予約は最大8件まで。
・家族割(ファミリープラン):プレミアム会員の家族は月2,178円でプレミアム受け放題を利用可能。
・チケット追加:ライトでもレッスンチケット購入でポーズチェック枠/限定レッスンの受講が可能。
チケットは1枚1,628円(iOS経由は1,600円)
・休会・契約:どのプランも最長3ヶ月の休会が可能。12ヶ月コースは途中解約不可
(自動更新、解約はマイページから手続き)。

使い分けの目安:
周りに見られず気軽に続けたい/価格重視 → ライト
先生のポーズ指導も受けたい/予約の自由度を高めたい → プレミアム

(※キャンペーンや料金は変更になる場合があります。執筆時点:2025年9月28日)

産後ママの生活パターン別おすすめプラン

STEP
【初心者ママ・お試し派】100円で30日間お試ししよう

・月2回のライブレッスンで無理なくスタート
・ビデオレッスン見放題で隙間時間も活用
・続けられるか不安な方の最初の一歩に最適

STEP
【本格派ママ・習慣化したい派】ライト

・ギャラリー枠受け放題。
・産後ママに最もバランスの良いプラン
・私もこのプランで1年間継続しました!

STEP
【ヨガ大好きママ・時間に余裕がある派】プレミアム

・毎日でもライブレッスンが受けられる
・複数のインストラクターのレッスンを楽しめる
・第二子以降で育児に慣れているママにおすすめ

コスパ分析:スタジオ通いと比較すると?

SOELU(ライト)の場合
一般的なヨガスタジオの場合
  1. 月4回:3,278円
  2. ギャラリー枠を週3回、月12回受けた場合→1回273円
  3. 移動時間・交通費ゼロ
  1. 月4回:
    約8,000〜12,000円
  2. 1回あたり:
    約2,000〜3,000円
  3. 交通費・時間コストも追加
まゆり

つまり、SOELUならスタジオの約1/3のコストで、移動時間もかからずヨガを楽しめるのです

SOELUを3ヶ月続けた私の身体ビフォーアフター

言葉だけでは伝わりにくい変化を、実際の体験と共にご紹介します。

1ヶ月目:身体の変化よりも「心の変化」が大きかった

最初の1ヶ月は、週に2〜3回、15〜30分の短いレッスンを受けるのがやっと。正直、体重や体型に劇的な変化はありませんでした。しかし、それ以上に大きかったのが「自分のために時間を使えた」という満足感。レッスン後の爽快感がやみつきになり、ヨガが育児の合間の楽しみになっていきました。

1ヶ月目の変化
•体重:変化なし
•体型:変化なし
•心の変化:★★★★★(ストレス軽減、自己肯定感UP)

2ヶ月目:習慣化のコツとモチベーション維持法

2ヶ月目に入ると、少しずつ心身に変化が。朝起きるのが楽になり、慢性的な肩こりが軽減されていることに気づきました。この頃から、同じ時間帯のレッスンを予約することで生活リズムを作り、習慣化に成功SNSで「#ソエル」と検索し、同じように頑張る仲間を見つけたことも、大きなモチベーションになりました。

2ヶ月目の変化
•体重:-0.5kg
•肩こり:明らかに軽減
•睡眠の質:向上
•習慣化:成功

3ヶ月目:ついに妊娠前のズボンが!体重・ウエストの変化も公開

そして3ヶ月後。諦めかけていた妊娠前のデニムに足を通すと、スルッと入ったのです!恐る恐る体重計に乗ると、体重は-2kg、ウエストは-2cm。劇的なダイエットではありませんが、無理なく続けた結果としての確かな変化に、思わずガッツポーズ。何より、鏡に映る自分の姿を、少しだけ好きになれたことが一番の収穫でした。

3ヶ月目の変化
•体重:-2kg
•ウエスト:-2cm
•体脂肪率:-3%
•妊娠前の服:着用可能に!

まゆり

また、SOELUには多くのプログラムがあるので、ヨガのほかにもダンスやZUMBAなど色々なプログラムを気軽に試せるのが魅力です。飽きないですよ!

SOELUの正直な感想|産後ママが感じたメリット・デメリット

1年間続けたからこそ分かる、SOELUのリアルなメリットと、少し気になったデメリットを正直にお伝えします。

メリット:とにかく手軽!産後ケアとストレス解消が同時に叶う

・子育て中でも無理なく続けられる手軽さ:スマホ一つ(アプリがある!)で、いつでもどこでもスタジオに。
・産後の身体に特化したプログラムの効果:骨盤ケアなど、専門的なレッスンで効率的に身体を整えられる。
・最高の気分転換とストレス解消:短時間でも心身ともにリフレッシュでき、育児に前向きになれる。
・圧倒的なコストパフォーマンス:スタジオに通うことを考えれば、月額3,278円〜は非常に経済的。
30日間は100で体験できます!お得すぎますよね)
・豊富なクラス:ヨガだけでも種類が豊富なうえに、ヨガ以外にもダンス・ピラティスなどのプログラムが多くあって飽きない!
・自分の好きなアロマと併用:自宅なので自分の好きなアロマと併用したら2倍楽しめる!

デメリットと対策:

赤ちゃんが泣いて集中できない時がある「赤ちゃん泣いたら保証」を使う! これは産後ママの宿命。でもSOELUなら大丈夫。レッスン中に赤ちゃんが泣いて離脱しても、振替レッスンが受けられます。私は「泣いたらラッキー!」くらいの気持ちで、保証制度を積極的に活用していました。
人気レッスンは予約が取りにくい私が発見した予約の裏ワザ 人気の先生や時間帯は、確かに予約が埋まりがち。私の裏ワザは「レッスン開始直前を狙う」こと。意外と直前にキャンセルが出るんです。また、あえて普段受けないジャンルのレッスンに挑戦してみると、新しいお気に入りが見つかることもありました。
一人だとサボりがちになるSNS活用でモチベーションUP 強制力がない分、自分との戦いになることも。私はInstagramでヨガアカウントを作り、レッスンの記録を投稿していました。他のユーザーからの「いいね!」やコメントが励みになり、三日坊主を防ぐことができました。

SOELUが向いている人・向いていない人|こんなママにおすすめ

1年間の体験を通して分かった、SOELUに向いている人・向いていない人の特徴をまとめました。

SOELUが向いている人

✅ 外出が困難な産後ママ
赤ちゃんを預けられない、外出準備が大変、移動時間がもったいないと感じる方には最適です。

✅ 自分のペースで運動したい人
強制的なスケジュールではなく、その日の体調や気分に合わせて運動したい方にぴったり。

✅ 正しいフォームを身につけたい初心者
ライブレッスンでインストラクターから直接指導を受けられるので、初心者でも安心して始められます。

✅ 継続することが苦手な人
予約制なので「今日はやめておこう」という甘えを防ぎ、習慣化しやすいシステムです。

✅一人で運動したい人
ギャラリー枠を選択すれば、一人で運動したい人にも◎。対面と一人と柔軟に選べるのがいいですね。

SOELUがあまり向いていない人

❌ 対面でのコミュニケーションを重視する人
スタジオでの仲間づくりや、レッスン後のおしゃべりを楽しみたい方には物足りないかもしれません。

❌ インターネット環境が不安定な人
ライブレッスンは安定したネット環境が必要。接続が不安定だとストレスになる可能性があります。

Zoom不要で簡単接続!SOELUの技術的な安心ポイント

「オンラインでヨガってできるのかな…」という不安を解消する、SOELUの技術的な特徴をご紹介します。

面倒な設定は一切不要

Zoomなどの外部アプリは不要 SOELUは独自のシステムを使用しているため、ZoomやSkypeなどの外部アプリをダウンロードする必要がありません。

ワンクリックで簡単接続
•スマートフォン:SOELUアプリから「入室」ボタンをタップするだけ
•PC:ブラウザで「入室」ボタンをクリックするだけ

プライバシーも安心

受講者同士は見えない仕組み ポーズチェック枠で参加しても、他の参加者からあなたの姿は見えません。
見えるのはインストラクターだけです。
これは何気に嬉しいポイントですよね!

音声も自動調整 あなたの音声は基本的にミュート状態。インストラクターとの会話が必要な時だけ音声が有効になります。

まゆり

私も一度接続ができなくて、カスタマーサポートに連絡したことがあります。SOELUさん側の接続不良だったらしく、チケットをいただけました。

接続トラブルも安心サポート

サポート体制技術的なトラブルがあった場合は、申請すれば迅速に対応してもらえます。
接続テスト機能レッスン開始前に接続テストができるので、当日の不安を解消できます。

接続トラブルの際はこちら

解約・休会も簡単!SOELUの退会方法と注意点

「もし合わなかったらどうしよう…」という不安を解消するため、解約・退会・休会方法も事前に確認しておきましょう。

まゆり

解約と退会の違いも確認しておいてくださいね

SOELUには、「解約」と「退会」があり、

解約→月額プランとトライアルプランの契約解除を指します。
   解除後は、無料会員としてサービスサイトが閲覧できたり、有効期限のないチケットが利用できます。
退会→無料会員のアカウントの削除を指します。

解約方法

1.SOELUアプリまたはWebサイトにログイン(ここではPC版を説明します)
2.「マイページ」→「アカウント設定」→「料金プラン」
3.解約理由を選択(任意)
4.「解約する」ボタンをクリック

注意点

•解約は次回更新日の前日まで可能

【3、6、12ヶ月コースに加入中のため、現在解約できません。】と出たら、カスタマーサポートへ連絡。
複数月コースは、原則解約できないそうです。

退会方法

退会の仕方
マイページ→アカウント設定→基本情報→編集する→無料会員から退会する

解約・解約について最新の情報は、こちらをご覧ください→解約・退会について

休会制度(一時停止)

SOELUには「休会」制度があり、一度に1~3ヶ月一時停止を設定できます。

設定の仕方
マイページ→アカウント設定→料金プラン→「休会する」

休会のメリット
・月額料金の支払いが停止
・持っているチケットは利用可能。
・再開時に同じプランで継続可能

こんな時に便利
•体調不良で一時的に運動できない
•旅行や引っ越しで忙しい期間
•経済的に一時的に厳しい時期

※休会の申請はとくに上限はなく、何回でも申請できるようです。
※再開開始前7日前にメールでお知らせが届きます。
最新の情報は、こちらをご覧ください→休会について

実際の解約体験

私は1年間継続しましたが、仕事を再開したときに忙しくなりいったん解約しました。
手続きはオンライン上ですぐにできるので、時間もかからずとても楽でした。
再開も簡単で、「やっぱりSOELUがないと物足りない」と感じて戻ってきました。

【Q&A】産後ヨガはいつから始めるべき?気になる疑問を解消

最後に、産後ママからよく寄せられる質問にお答えします。

Q. 産後ヨガはいつから始めていいの?(経膣分娩と帝王切開の場合)

まゆり

A. 一般的に、経膣分娩の場合は産後1ヶ月検診で医師の許可が出てから、帝王切開の場合は傷の回復を考慮し、産後2〜3ヶ月以降で医師に相談してからが目安です。SOELUのインストラクターにも事前に伝えておくと、体に負担のないポーズを指導してくれますよ。

Q. 身体が硬くても、運動経験がなくても大丈夫?

まゆり

A. 全く問題ありません!SOELUは初心者向けの強度が低いレッスンが豊富で、インストラクターが丁寧に指導してくれます。「ポーズがうまくできない」ことよりも「心地よく体を動かす」ことを楽しむのが続けるコツです。

Q. どの料金プランが一番お得?産後ママにおすすめのプランはどれ?

まゆり

A. まずは30日間100円で体験してみましょう!そのあと、自分に合いそうだと思ったら「ライト(税込3,278円)」から始めるのがおすすめです。慣れてきて、もっとレッスンを受けたいと感じたら、いつでもプラン変更が可能です。自分のペースに合わせて選べるのが嬉しいポイント!

受講中、接続状況が悪くなったら?

まゆり

一度退出して入室しなおしたり、アプリだと再接続ボタンがあったりします。そんなときは、カスタマーサポートに連絡しましょう。こちらの不具合でないときはチケットがもらえました。誠実な対応をしてくれる会社さんです。

Q. 解約は簡単にできる?

まゆり

A. はい、オンラインで簡単に手続きできます。複雑な引き止めなどもなく、スムーズに解約できるので安心です。

迷っているなら100円で体験!SOELUは産後ママの心強い味方

SOELUとの出会いは、私の産後ライフを大きく変えてくれました。
それは単に体型が戻ったということだけではありません。
「自分のための時間」を持つことで心に余裕が生まれ、子どもや家族に対して、より穏やかな気持ちで接することができるようになったのです。

お母さんになると子どものために頑張りすぎてしまいがちですが、お母さんが元気で頑張っているから、家族も元気で頑張れるんです!自分のことをもっと労わってあげてください。

もしあなたが今、産後の心と体の変化に戸惑い、一人で悩んでいるのなら、ぜひ一歩を踏み出してみてください。
完璧な1時間を目指す必要はありません。今日のあなたのための、たった15分からでいいのです。

SOELUは、現在30日間100円でライブレッスンもビデオレッスンも受け放題という、破格の体験キャンペーンを実施中です。この機会に、オンラインヨガがあなたの生活にどんな変化をもたらしてくれるか、ぜひご自身の心と体で感じてみてください。

\ 30日間100円で体験できる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次